福祉のこと 現在のソーシャルワーカーが学ばなくなった理由一考察 2024年5月16日 amasan_sun ソーシャルワーカーが個人事業主になるまで 職域が確立した今、危機感は持ちづらい 私が15年以上前に、病院へ入職した際には、県内においても10名程度のソー …
いじめ 【いじめの定義】どこからいじめで、どこから違法か 2024年4月25日 amasan_sun ソーシャルワーカーが個人事業主になるまで いじめの定義 平成25年度~ いじめ防止対策推進法が施行 第2条1項 「いじめ」とは、児童等に対して、当該 …
福祉のこと 障害者雇用代行ビジネスの賛否:福祉の立場から 2023年6月23日 amasan_sun ソーシャルワーカーが個人事業主になるまで 家族4人で寝坊して、4人がそれぞれ人のせいにしている朝を迎えました。 平和というものに、一石を投じます! 今回は、障害者雇用の雇用代行ビジネスについてです。 私は …
福祉のこと 「抵抗」の能動的側面:ソーシャルワーカーの視点からの洞察 2023年6月8日 amasan_sun ソーシャルワーカーが個人事業主になるまで 小4の娘が、分度器を使った角度を計測する宿題に苦戦しておりました。 「小4の壁」とか、聞くこともありますが、ご多分に漏れず、壁にぶつか …
福祉のこと ソーシャルワーカーが生み出すアセスメントの価値 2023年5月23日 amasan_sun ソーシャルワーカーが個人事業主になるまで 今回は、アセスメントについて、勝手に3部構成としていて、最終章となります。 アセスメントは、クライアントに憑依する ソーシャルワーカーは …
福祉のこと アセスメントは、生モノ、鮮度が命! 2023年5月21日 amasan_sun ソーシャルワーカーが個人事業主になるまで 先週は30℃超えの暑さの日もあって、「熱中症」というワードがテレビからも聞かれたりと、夏が近づいて来てますね。 学校から小1の息子が帰宅し、宿題やら給食セットやら明日の用意や …
福祉のこと ソーシャルワークの定義と二重拘束性 2023年5月10日 amasan_sun ソーシャルワーカーが個人事業主になるまで 今日は朝から子供への声かけの仕方や妻への私の態度で口論になってしまいました。 言って後悔するのに、いらんことを言ってしまうのって、どうして止められないんでしょうか。 「 …
福祉のこと コミュニティという資産~社会学の視点から~ 2023年5月8日 amasan_sun ソーシャルワーカーが個人事業主になるまで 本日は朝から強い雨が降っていて、娘、息子達は、雨カッパを着て歩いて登校です。 こんな雨の日に歩くのは大変だなと思っていたのですが、小1の息子は初めての雨カッパだったようで、 …
福祉のこと 【医療機関と地域の違い】言動にどう返しているか? 2023年5月2日 amasan_sun ソーシャルワーカーが個人事業主になるまで 小1の息子の授業参観に参加して来ました。そう、みんなめちゃくちゃ可愛かったです! こんなピュアな子達がいつから、意地悪になったり、人を …
福祉のこと コミュニケーションを考える【自己概念】 2023年4月30日 amasan_sun ソーシャルワーカーが個人事業主になるまで 小4と小1の子どもが喧嘩しているのを眺めていると、どちらも本気で叩いたり、怪我するくらい攻撃したりはしません。 じゃあなんで、いい感じで叩いたり、つかみ合ったりしているのかな …